
今回は、わたしが実際使っているオススメのおそうじ用品をご紹介します。
基本放置でO.K!
力使ってゴシゴシしない、普段使いにも最適なおすすめ掃除用品なので、ぜひ試してみてください♪
水回りのおそうじ
大みそかに水回りの掃除はきついですよね。
大掃除はGWにするという方も結構多いと思います。
これを機に、大そうじの季節を変えてみるのも1つの手ですね!
以下、わたしが大掃除でメイン戦力にしている製品をご紹介します!
【リンレイ】ウルトラオレンジクリーナー
リンレイの 【ウルトラオレンジクリーナー 700ml】
お値段は1,000円ちょっと
あ、グローブはちゃんとしてくださいね。
めんどくさがって1回素手でやったら、指が変な感じになりました。
こちらは紹介文に『天然由来成分98%、天然オレンジオイル配合の超強力洗浄力』とあります通り、天然オレンジオイル配合。
みかんの皮を汚れたグリルに漬けておくと、結構スルッと汚れ落ちますよね。
柑橘系の力ってすごいんですよ!
▼これはAmazonにあるメーカーの案内
と、こんな感じで落ちるという…
でも正直、汚れすべてがスルッとは落ちませんでした。
特にキッチンの換気扇、レンジフードです。
- スプレーで吹き付け
- <放置>
- スポンジで汚れを落として水で流す
- 残ってることろをブラシとスポンジでこする
これを2セット
これでスルッときれいになりました!
変なヌメリも残らずスッキリです♪
油汚れの落ち具合が洗剤やキッチン泡スプレーでするより断然いい!
しかも、これ1つでシンクもトイレも洗面所も、お風呂だってカバー出来るので『こんなに容量があって使い切るかな?』という心配はご無用。
使ったら両親の家に持って行こう、と思っていたのですが、終わってみたら1/3も使ってました。
これは電子レンジに使えるので、こびれついた焦げにも効きます。
レンジの汚れってあまり落ちないと思うのですが、これは2年間の汚れがちゃんと落ちました♪
リピート使用のおすすめ品です!
【緑の魔女】バス(お風呂用洗剤)
緑の魔女の【バス(お風呂用洗剤)】
トロっとした液体のものと、泡スプレーのものがあります。
お値段はそれぞれで異なるのですが、だいたい1個500円前後です。
わたしは、トロっとしてる方を普段使いのお掃除用品として使ってます。
これ何が良いって、お風呂用ってなってますが水回り全般いけるんです。
キッチン、トイレ、洗面台全てピカピカになる優れものなんです!
完全に信者と化しているので、友達にも布教しています。 笑
そして着実に信者は増えております。 笑
以下は【緑の魔女】シリーズの全般的な特徴でもあるんですが、
植物系界面活性剤使用
ガンコな湯アカや石けんカスを強力に分解し、ヌメリや皮脂汚れもカンタンに落とす。
手肌にも抵抗がない中性タイプ
使用後は配合成分の働きで、パイプに付着した汚れを落としてきれいにする。
と、説明文的にはなかなかの優秀さ。
実際使ってみての感想としては、正直なところパイプの中までは分かりません。
でも、水垢や石鹸カスの汚れは本当にすぐ簡単に落ちます。
そしてピカピカになる!
わたしの使い方は本当に適当で、
洗面台に一周たらす→キッチンペーパーで伸ばす、伸ばすついでにこする→水で流す
これだけです。
これだけで、水垢も石けんカスも落ちます。
磨いたの?ってくらいキレイになる!
トイレのさぼったリングも同様の手順で落ちますよ。
先ほどのリンレイもこの緑の魔女も、2本目突入して使ってますのでお墨付きです♪
レンジフードには換気扇フィルターをつける
せっかくきれいにした台所フードも、そのまま設置してしまうとまたすぐ汚れてしまいます。
そこで、設置する前に換気扇フィルターをつけてしまいましょう!
【東洋アルミ】シロッコファンフィルター&換気扇の汚れ防止フィルター
東洋アルミの【シロッコファンフィルター】と【『換気扇の汚れ防止フィルター』 超厚手ふんわりフィルター】
お値段はどちらも500円前後ですね。
わたしの経験では、1枚のみではあまり意味がないです。
毎月取り換える方なら良いのでしょうが、年1回、気が向けば2回程度の人は、1枚ではフィルターの中も汚れてしまいます。
せっかく洗った換気扇なので、これを汚さないようにしたいですもんね!
そして次回楽したい!(本音)
せっかくきれいにしたので、次回楽をするためにも、このキレイさを維持できるようにしましょう♪
2枚あわせて使うのは公式の案内ではありませんので、ご注意ください。
東洋アルミは台所フィルターの種類が豊富で低価格。
ご自宅のフードレンジに合うものをご用意くださいね!
▼こちらはamazonにあるメーカー案内の画像です
こんなかんじで、外と内にそれぞれ貼ります。
わたしは一昨年、シロッコを2枚にして1年使い続けました。
そしたらファンの内側は全然汚れてなかったんです!
でもレンジフードの外側(天板のような網の部分)は油汚れがついていて。
なので、去年は外と内とで貼って再チャレンジ!
そしたら一昨年よりだいぶ油汚れが減ってました。
たぶんもう少し楽できる方向に改善できると思うので、今年も実験継続中です!
万能アイテム【レック】激落ちくん
言わずと知れたみんなのヒーロー!
レック の【激落ち ダブルポイポイ カット済み】
お値段は300円しない程度です。
説明不要ですよね。
この類似品は数あれど、やはり本家の汚れの落ち具合とは雲泥の差。
一度ケチって100均のを使ったら、全然汚れが落ちなくてビックリしました。
しかし、みんなのヒーロー!とか言ってるわたしですが、実は最近まで激落ちくんアレルギー(?)でした。
なぜか食わず嫌いしてたんですよね。
理由は自分でも分からないのですが、使ってみて『何でこれまで頑なに使わなかったのか!』と後悔しました。
ほんと便利
これに尽きます。
憎き水あかも、茶渋の汚れもコンロの汚れも、とりあえずこすってみよう!って使いやすさが良いですよね。
紅茶汚れもきれいに落ちます。
しかもこれは使い捨てサイズでカット済みで、安価でもあるので減りを気にしないで使うことが出来ます。
まとめ
お掃除が楽になるアイテムをご紹介しました!
やっとお掃除しようとしても、重労働だったらやる気が削がれますよね。
楽してキレイを手に入れましょう♪
▼今回ご紹介した製品はこちら!
どうぞご参考になさってください♪

よかったら、ぜひツイッターでシェアしてください!
(@TATA43219)を付けていただければ、いいね❤しに飛んでいきます♪
あわせてオススメ
-
-
【キッチン用品】Amazonで買ってよかったアイテムたち
-
-
Amazon・楽天で買える【プロジェクター】でワンランク上の生活を楽しもう♪