
今回は、ローマのフィウミチーノ空港(別名、レオナルド・ダ・ヴィンチ国際空港)から市内行く方法をお伝えします。
ホテル選びについてはこちら▶【女ひとり旅】イタリア・ローマのホテル選び方とおすすめホテル
フィウミチーノ空港からローマ市内へのアクセス方法は4つ
フィウミチーノ空港(=レオナルド・ダ・ヴィンチ国際空港)からのアクセスは、
- 空港エクスプレス
- バス
- タクシー
- 送迎サービス
主にこの4つになります。
以下ではその方法をご説明しますね!
移動の前に、空港から動く前にSIMカードの設定やWi-Fiの設定をしましょう!
空港は安定してインターネットに接続できる環境です。
この時点で各種設定を終えておきましょう。
ポイント
空港から離れた後に、Wi-FiやSIMの不調でインターネット回線が安定しないことがあります。
空港など通信が安定しているところで、一度googole Mapを読み込んでおくと安心です♪
Wi-Fiの設定やsimの交換・不調が心配だったら日本で現地で使えるWi-Fiを用意しておきましょう!
(1日380円~)海外パケット定額・グローバルWiFiなどがオススメです。
空港エクスプレス(レオナルド・エクスプレス)
空港エクスプレス(レオナルド・エクスプレス)は、空港から市内のテルミニ駅まで直で行けるので、時短になりとても便利です。
公式サイトから前売り券を買うことが出来ます。
言語選択に日本語がないのが残念なのですが、英語がありますので購入は割としやすいと思います。
ユーロなので変動もありますが、2,000円でおつりがくるくらいの値段設定ですね。

バス
断念したわたしが利用したのはバスです。
5ユーロ程でしたので、600円でおつりがくる感じですね。(2017年時点)
ただ、時間帯やバス会社によって値段が異なるので注意が必要です。
ルートや渋滞具合にもよりますが、だいたい1時間前後でテルミニ駅に着きます。
確認したら2020年現在は6~7ユーロ程に値上がっていました。
値段と運行時間的に、Terravision(テラビジョン)がおすすめです。
実際わたしはこちらを利用しました。
他にも数社ありますが、空港からテルミニまでノンストップなatral-schiaffini(=schiaffini)とかも良いですね。
バス停は、ターミナル3を出てすぐです。
チケットカウンターがその辺にかたまってあるので、条件の良い会社のチケットを買います。
チケットを買ったらバスがくる場所で待ってます。
▼ディスプレイで確認できるので分かりますよ。
往復チケットも買えますが、時間が決まってしまうのでわたしは片道だけ買いました。
帰りの飛行機が早朝などでしたら買っておいた方が安心ですが、わたしのように観光してから帰るパターンなら片道買いで大丈夫です。
また、バスも電車同様にインターネットで購入できます。
例のごとく日本語はないので、英語で問題ない方はそちらを利用されると確実です。
ただ、飛行機が遅延する場合もあるので注意が必要。
ネット購入ならセールもたまにあるので、もっとお得に買うことが出来ますよ!
帰りのバスチケットは?
ローマ市内(テルミニ駅)から空港もバスが便利でお得です!
帰りのチケットはバス停で購入することが出来ます。
バス停は見て分かりますが、不安なら
『Excuse me, Is it a bus stop going to the 〇〇 airport?(または going to 〇〇 airport?)』
と聞いて『Yes』ならそこです。
チケット売ってるっぽい人に枚数を言って買います。
いない場合はそのうち来るので待ちましょう。
良くも悪くもここはイタリアで、日本ではありません。
居なくても焦らないでください、時間になれば来ます。
ただ、バスは定員が決まっているので、ちょっと早めに行っておいたほうが安心です♪
わたしはワタワタしていて、乗りたいバスの5分前に着いたのですが余裕で買えました。

早めの行動が大事ですが、遅くてもチャンスはあります!
タクシー
海外旅行で怖いもののひとつは、ぼったくりタクシーですね。
特にイタリア(主に観光地)では、観光客相手にボることで有名(?)です。
そこで導入されたのが定額制。
ローマ市内(城壁内・外)・郊外と、大まかな場所ごとに値段が定められています。
ローマ市内(城壁内)までは48ユーロ
ティブルティーナ駅までは55ユーロ
チャンピーノ空港(ジョヴァン・バッティスタ・パスティーネ空港)までは50ユーロです。
普通のタクシーは4名まで。
定額料金には荷物代も含まれていますので、複数人で行くならタクシーが便利でお得です!
注意
『taxi?』と声をかけてくる人の車に乗ってはいけません。
これはどこの国でも同じですが、正規のタクシーに乗りましょう。
イタリアの正規のタクシーは白色の車体です。
定額制なのは正規タクシーの場合なので注意してください。
到着ロビーを出てすぐにあるので、こちらから乗りましょう。
所要時間は場所によりますが、バスがテルミニ駅(市内の主要駅)まで1時間前後なので、それより早く着くくらいですね。
※ イタリアは日本に比べ、頻度高めで料金設定を変えます。最新の情報をご確認ください。
送迎サービス
荷物が多い時、深夜や女性ひとりの時、留学等で子供ひとりの時、初めての海外の時におすすめのサービスです。
なんていっても安心、安全!
入国ゲートで『〇〇様』と書かれた紙を持ってる人がいますよね。
出国手続きが終わってゲートを出れば迎えがあるので、迷子になる心配もありません。
また、予約時に日本語の中間業者を挟んでいます。
飛行機遅延などのトラブルにあった場合でも対応してもらいやすいので、安心ポイントは他より群を抜いています。
価格はローマ市内までならおよそ80ユーロ。
お金で買える安心は買っておいて損はないですね♪
少しでも心配でしたら送迎サービスを利用しましょう。
ローマの観光についてはこちら▶歴史あるローマの街で観光&ショッピングを楽しもう!
まとめ
今回は日本からイタリアへのアクセス、ローマ国際空港から市内へのアクセスについてご紹介しました。
わたしのおすすめはバス!
英語のできない女ひとり旅でも使えました♪
もしバスはちょっと怖いということでしたら、送迎サービスを利用するのがオススメです。
おすすめガイドブック
わたしが今回の旅行でパートナーに選んだのはこの子!
スマホでこと足りたりもするけど、飛行機の時間つぶしにもなるし、いつも必ずコンパクトサイズを1冊持って行っています。

よかったら、ぜひツイッターでシェアしてください!
(@TATA43219)を付けていただければ、いいね❤しに飛んでいきます♪