
今回『資産運用をはじめよう!』とつみたてNISAにトライしたので、その時のことをまとめました!
お給料だけに頼らず、収入(資産)を増やしていきたい方向けの記事になります。
近年、リーマンショックや年金問題、大災害にコロナショックと、先行きの不安な状態が続いています。
できるだけ、将来のお金に不安はとり除きたいですよね。
そうは言っても、何をすればいいの?
資産運用って最近よく聞くし、やった方が良いのは分かるけど、何をした良いのかは分からない。
という方も多いのではないでしょうか?

そこで!
口座開設って、普通の貯金通帳じゃダメなの?
運用ってよくわからない
実際どうやってお金を増やすの?
損はしない?
長期運用ってなんだろう?
複利ってなに?
といった疑問を、つみたてNISAのやり方にからめて答えていきたいと思います。
全体の流れ
▼流れはざっとこんな感じ(全4回)
コンテンツは随時追加していくので、お楽しみにしていてください!

◆ 【投資ってなに?】リスクを分散して、複利の力で資産を増やそう!
ステップ1:NISA/つみたてNISAとは?
-
-
NISA/つみたてNISAとは?
ここではNISA(ニーサ)とは?の疑問がクリアになる様、つみたてNISAと普通のNISAの違いについて解説しています。
非課税って聞いたけど、そのそもNISAってなに?
資産運用ってどうすれば良いの?
積立貯金とどう違うの?
これらの疑問がこのページでクリアになるはずです。
ステップ2:口座を開設する
-
-
【投資初心者】つみたてNISAの口座の作り方 ★ネット証券がおすすめ★
NISAとは?の疑問がクリアになったら、口座を開設しましょう!
オススメなのは【ネット証券】です。
手数料も安く、店頭に行かなくても開設できるので、おすすめというか、ネット証券一択ですね。
ここでは主に、わたしが実際に申し込んだ【楽天証券】をモデルに解説します。
ステップ3:つみたてNISAの買いかた・投資のしかた
口座が開設できたら、次は【どこの銘柄を買うか】を決め、ポートフォリオを作成します。
1銘柄のみで運用するより、何種類か決めてリスクを分散させるのが、資産運用の基本的な考え方です。
ポートフォリオとは、100%の内〇%をこの銘柄、〇%をこの銘柄…と決める資産構成のことですね。
このポートフォリオを設定して、安定した資産形成をはかっていきます!
ステップ4:運用の仕方・しくみについて
ポートフォリオが決まったら『いつ・いくら』投資するのかを決めます。
投資額は自身で設定できるので、無理のない範囲で決めましょう!
金額はあとから変更することもできるので、数カ月は様子見で運用します。
しばらくは静観。
また、やたらとむやみに銘柄を変えるのはおすすめしません。
ここではそういった運用の仕組みを解説します。
以上のコンテンツを作成予定なので、お楽しみにしていてください!
あわせて読みたい
-
-
【株とは?】どうやって買うの?株初心者にもわかりやすく流れを解説!
-
-
Amazon・楽天で買える【プロジェクター】でワンランク上の生活を楽しもう♪

よかったら、ぜひツイッターでシェアしてください!
(@TATA43219)を付けていただければ、いいね❤しに飛んでいきます♪